好きな時に好きなアニメを好きなだけ見たい!
皆さんそうは思いませんか?
今回はストリーミングサービスとは?から
あなたに合ったストリーミングサービスを選ぶお手伝いをします!
動画ストリーミングサービスとは?
ストリーミングサービスとはAmazon primevideoやNETFLIXなどの好きな時に好きな作品を好きなだけ定額で見れるサービス!

それならどれに登録しても良くないか?
早まってはいけません。サイトによって料金もサービス内容も作品数もバラバラ
そこで各サービスを解説!自分に合ったVOD動画ストリーミングサービスを選ぼうってわけです。
今見ている人は
「どんなサイトに登録すればいいのかわからない!」

なんて悩んでる最中だと思います。
そんな悩みは今日で解決!あなたに一番合うVODサービスがわかります。
どんな動画サイトに登録しようか悩んでいる方必見!!
各動画ストリーミングサイトを比較、ランキング形式でオススメ!
あなたにピッタリのサイトを発見するお手伝いをします!
皆さんの気になるポイント
- 利用料金
- アニメの豊富さ
- アニメ以外には見れないの?
- その他特典
この4つが大体の方が気にするポイントかと思いますので
早速まとめて比較してみます!!
※サービスサイト名は一部略称、見放題作品数はアニメのみの数値です。
Amazon | dアニメ | Netflix | Hulu | U-NEXT | |
税込料金 | 一般月500円 年4900円 学生月250円 年2430円 | 月440円 | ベーシック 月880円 スタンダード 月1320円 プレミアム 月1980円 | 月1026円 | 月2189円 |
お試し期間 | 30日 | 31日 | 無 | 14日 | 31日 |
見放題作品 | 598作品 | 2300作品以上 | 628作品 | 800作品以上 | 3100作品以上 |
メリット | 会員特典が豊富 オリジナル作品も有 | 圧倒的作品数 安い | オリジナル作品豊富 | 全作品見放題 | 映像見放題数 14万本 毎月1200ポイント付与 |
デメリット | 専門チャンネルと比べ作品数は少なめ | アニメ作品のみ | 価格が高い | 新作映画等はほぼ無 | 価格が高い |
表のように各社サービスにばらつきがあります。
【これが絶対おすすめ!】というのはサービスを利用する人によってまちまち

BESTは人それぞれって事か!
そこで各ポイントをまとめてアニメを見るに特化したおすすめBEST3を紹介したいと思います!
※ランキング外のサイトについても理由を書きたいと思いますので最後までみてください。
第3位 U-NEXT

メリット
- 作品数が多く新作アニメも豊富
- 無料お試し期間が31日間
- 最新雑誌などの読み放題がついてくる
デメリット
- 利用料金が高い
- 最新作や海外ドラマが有料の場合が多い
- サポートメールが100文字以内でサポートセンターになかなか繋がらない
アニメにフォーカスすると作品数は超豊富の3300作品以上!
無料期間が31日間と長いのでとりあえず入ってみたいという人におすすめ!!
無料期間中に解約すれば料金はかかりません。
1200円分のポイントがついて実質900円という記事を見ますがポイントをもらえるだけで支払う料金は変わりません。具体的に1200円分のポイントとは新作映画2本分です。
ポイントは映画館でも利用可能!
(31日間無料トライアルはこちら!)第2位 Amazon prime Video
メリット
- 月500円/年4900円と料金が安い(学生は半額)
- 無料期間が30日間
- prime会員の豊富な特典が利用可能
デメリット
- 見放題アニメの作品数が700作品程度と少ない
- U-NEXTのようなポイント特典等は無し
個人的には超使っているAmazon prime
破格の年会費4900円!
※この価格でアニメだけじゃなく海外ドラマや映画も見放題なのはAmazonの偉大さを痛感します。
他にもprime会員特典が超豊富!
・primeマークがついた商品は送料が無料。
・100万曲以上が聴き放題!
・小説、漫画、雑誌等制限なしの見放題!
・その他計合計15のサービスが利用可能です!
家族がいる方でも一人暮らしの方でも超メリット大爆発のprime会員ですので一度登録を考えてみてください!
※気分を変えて海外ドラマもどうですか?
第1位 dアニメストア

メリット
- 月額440円と激安
- 見放題作品数が2900以上で超豊富
- 無料期間が31日間でドコモ以外のキャリアを契約している方も利用可能!
デメリット
- docomoユーザー以外はクレジット決済のみ
- 同時視聴に対応してない
見放題作品数・利用料金共に圧倒的にコストパフォーマンス
ドコモ以外も登録可能!【dアニメストア】
コストが気になる人・アニメしか見ない人はdアニメストア一択
※初回登録時のみ31日間の無料サービスがついてくるので登録してみて合わないと思ったら解約すれば無料です。

※注意、dアニメストアfor Amazon prime Videoというサービスが存在しますが、料金はdアニメストアとAmazon prime個別で入るのと同額で見れるアニメも合計2600程度とメリットほぼ無いのでお勧めできません。
入るのであれば個別に入りましょう。
Netflix Huluが選外の理由
Netflix
お試し期間が無い
料金が800円、1200円、1800円で最安値プランの画質が良くない。
見れるアニメが600タイトルと少な目
Hulu
お試し期間が14日間と短い
新作の映画などが少ない
アダルト作品がゼロ
どちらもおため期間が短いのがちょっとデメリット。
ですが、Hulu・Netflix共にメリットも!
Netflix・オリジナル作品のドラマやアニメが豊富
Hulu・全タイトル見放題!
なのでNetflixオリジナルが気になるだとHuluで十分楽しめるという方はありだと思います!
まとめ
料金や見れるのアニメ数、その他の特典に差がある限り
絶対これがいいっていうのは言い切れません。
なので登録してみて「なんか違うなー、最近全然みてないや」とか「このアニメみたいのに有料かよ!」なんてことは全然あり得る話です。
ヤサイマンは無料期間が一か月程度あるの物しかおすすめしていません!
一ヶ月有れば十分楽しむことができ、そのほかのサービスも使ってみて
良し悪しを判断してもらえるかと思います。
まず気になるサービスを決めて、無料で体験してみてください!
2300作品のアニメが見放題!【dアニメストア】
まずストリーミングサービスって何なの?