
複数人から迫られてるやつの事を「ラノベの主人公か⁉︎」って言いません?つまりいろんなタイプの女の子からモテちゃうやつ所謂王道のラノベの主人公ってやつですね。
とは言ったものの筆者の原体験はI”sの一貴なんですけど…
ところで桂正和先生の描くお尻って良いですよね。ケツとか言いたくないおをつけたいもはや御尻と言いたい。
※I”sは90年代のジャンプの連載作品。とても面白い。
しかしI”s今見るとなんら捻りのない王道のストーリー展開なんですけど青春ってやっぱり良いですよね。
とはいえ現実にいるラノベ主人公体質の野郎は死んで…いや死んで欲しいは物騒だな…リアルなところでフッた女の子に刺されて軽傷くらい負ってください。
どうも!王道大好き釣極道です。
いたく気持ち悪くなってしまったが別にその事実は間違っていない、しかし物事は観測されて初めて事実となる。これを見てくださった皆さま方がスルーして頂ければ釣極道が気持ち悪いという認識されていないのである。
観測とか認識とか何言ってるんだって?それはこれから紹介する作品を見ていただければわかる。
しかし、王道って良いですよね!見ててやっぱり気持ちがいい!しかし王道は飽きるとか既視感と隣り合わせってのが創作の難しいところでデスゲームに巻き込まれたり異世界転生したりすることも稀によくあるってやつですよね。
つーか稀によくあるってこう言うときに使うのか。
※ネットスラング 矛盾した事を簡潔に表した言葉 普段使い所がない。
カクテルで昔からあるレシピにアレンジを加えることツイストと言うんですが、今回はまさに捻りを入れた王道と言える『青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない』を紹介して行く!
最初に。
原作はさくら荘のペットな彼女原作者である鴨志田 一先生。青ブタシリーズも150万部を突破している。
ましろに恋した人も多いはず、可愛い女の子を書く力はバッキバキにありますよね!
制作会社はCloverWorks。
くろーばーわーくす…?聞いた事ねえ。なんだよこれ…って思ったけどアニプレックスの子会社であった。
歴史は浅いがペルソナ5とかも約束のネバーランドとか手掛けているなんだめっちゃ信頼できるじゃんか。
いやぁwikiって便利ですね。
主人公の梓川 咲太の声優は石川 界人さん。
簡単に言って盾勇の尚文である。
ヒロインの桜島 麻衣は瀬戸麻沙美さんである。
こちらはラフタリアである。
なんだ最高かよ。
当ブログの読者様であってまだ未視聴であれば既にへぇー見ようかなぁって人もいるかも知れないここから先はめちゃくちゃ蛇足かもしれない。
ここまで来たんだもう少しゆっくりしていってくれ。
題名で切らないで。
あくる日私とヤサイマンが。
「青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ないって観た?」
「いやなんか題名で観てないわ。」
いや題名で切るのはもったいないくらい面白いらしいぜ。
って会話をしました。数日後に青ブタ面白かったんですけど!って電話したのは言うまでもない。
過剰なH描写に嫌悪感を抱く人もいるかもしれないけどそこは心配しなくて大丈夫、キービジュアルでもあるバニーガールはあんまり作品に関係無かった…

つーか鴨志田先生さくら荘のペットな彼女然りちょっと尖ったタイトルつけるなぁ…
端的に面白かった!では記事にならないのでオススメポイントを書いて行くよ。
オススメポイント
はい、そこ蛇足とか文才ないとかレビュアー向いてないよとか言わない。
ちょっと斬新な設定と思春期症候群。
物語としてはシュレディンガーの猫やラプラスの悪魔、相対性理論など科学の事象に基づいて起こる思春期症候群って物を軸にして進んでいきます。
こう言う題材は意外と無かったと思う筆者はあぁラプラスの悪魔ってポケモンとは全く関係なかったのね…ってなりましたけど…
シリアスな青春群像劇だよ。
タイトルからは信じられないかもしれないけど内容は至ってシリアスである。
あとは主人公たちが結構まともって所。
と言うか主人公は思春期特有の悩みを抱えているだけで結構ありふれた学生たちである。
この辺がさくら荘のペットな彼女と違うところですね、さくら荘の住人はみんなぶっ飛んでますから…
まぁ普通の学生が故に前述した思春期症候群に罹ってしまうんだけども…
ラノベの主人公と言えばツッコミ体質とか逆にオタクであるとかそんなイメージだけど主人公の梓川 咲太はちょっと斜に構えた男子高校生ではあるが普通に良いやつであるし。
ヒロインの一人のであり科学的事象の解説役でもある双葉 理央は主人公の友達が好きって設定であったり。
別に咲太であっても良いと思うんだけどね。
※ネタバレじゃなく公式設定なので悪しからず。しかも双葉はかわいい。
なんならメインヒロインの認識されない美少女である桜島 麻衣もやたら暴力的とか度を越したツンデレとかヤンデレとかドジっ子とかそんなありがちなパーソナリティは持ち合わせてなくて芸能人でとても可愛いという設定ではあるが、普通の女の子であるし言ってしまえば主人公を支えるいい良妻キャラだ。

あまりに浮世離れしたキャラクターだと白けてしまう人もいるかもしれないがこの作品においてその心配は必要ない。
登場人物の血の通ってる感がハンパないのだ。
物語は基本的にシリアスでこんな青春おくりたかった…芸能人と付き合いたかった…ってなる良質な青春群像劇であるし誰でも楽しめるってのは特筆したいオススメポイントだ。
唯一のシリアスブレイカーである妹は…おっとこの辺にしておこう…
基本的にこの辺りは一般的な王道と思わせてミスリードつまり逆張りみたいな物である。
この憎い演出、流石鴨志田先生である。
なんなら咲太あんまりモテてないなこれ…
良質なオマージュ作品である。
前述でちょっと斬新なと紹介したのはぶっちゃっけ思春期症候群=怪異だからだ。
これは化物語を視聴済みなら明らかに解ることです。
うん、こればかりはしょうがない、見ている作品の数が増えれば既視感があるのはしょうがないと思うし。
あれのパクリだこれのパクリだと言い出したらキリがない。
しかし、別な作品としてちゃんと昇華しているのでしっかり楽しめるって所も推しておきたいポイントだ。
これは各話の起承転結とアニメ全13話を通しての起承転結の付け方が上手いからに他ならない。

ストーリー構成と伏線回収の妙で飽きずに楽しめる作品に仕上がってる。
つーかシュレディンガーの猫とか思春期症候群とかなんだよ!?って方には申し訳ないネタバレを極力しないようにすると筆者の力ではここまでが限界である…申し訳ない。
最後に。
【青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない】はdアニメストアーで視聴可能なので活用してほしい。
『青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない』の最新情報は公式Twitterが便利です。
本日はアニメ「青春ブタ野郎」スペシャルイベント『青春ブタ野郎はスノーデイズの夢を見ない』にご来場いただいた皆さま、そしてライブビューイングでご覧いただいた皆さま、誠にありがとうございました!まだまだ原作小説は続いておりますので、引き続き #青ブタ の応援をよろしくお願いいたします🐷 pic.twitter.com/nbXHyeE9Vn
— アニメ「青春ブタ野郎」シリーズ公式 (@aobuta_anime) February 23, 2020
当ブログの定番として最後は好きなセリフで締めさせていただくのだけど好きな作品だから誰のどれにしようかなぁって迷うんですよね。
だが、『青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない』においてはこれしかないと思う。
ではこのセリフで締めさせて頂こう。
流石梓川、ブタ野郎だね。
以上、釣極道でした!
コメントを残す