筆者の漫画好きそれは子供の頃から変わっていない。
小学生の頃にはジャンプを毎週楽しみにしている生粋のジャンプっ子であった。
正直ボンボンとか読んでる奴が意味わからなかった。
頭がおかしいとしか思えなかった、こいつとは友達になれない幼心にそう感じ取っていた。
友情、努力、勝利、他にもジャンプから教わったことは親からのそれより多く、もはやジャンプに育てられたと言っていいかも知れない。
ジャンプは母であり父であり兄のような存在でいてそして友達でもある。
あぁ…素晴らしき少年ジャンプ…
開始から話が逸れまくっている軽くトリップしてしまった。
どうも釣極道です。
皆様にも筆者のジャンプ愛の一端を感じて頂けたら幸いだ。
でタイトルの件だがなぜ跳ねたか?
それは…面白いからだよね。うん。
そりゃ大勢の人が面白いと思ってるから単行本も売れる。
こんなに面白い漫画手元に置いておきたい、毎日寝る前に読みたい、仕事のストレスをねずこに癒されたい。ねずこたんマジ尊い…。あぁねずこたん…。
みんなそう思ってる。
しかし、それではこのクソ記事もすぐ終わってしまうしいくら私とて少しくらい思うところが無ければこんな記事を書かない。
では考察して行こう。
- アニメ化
- 連載当初はイマイチな作品だった?
- 楽しみ過ぎる映画化。
- 最後に。
アニメ化
最初から答えを発表する。
ずばりアニメ化である。
2019年度春アニメで放送開始もはや伝説の幕開けと言って過言ではない。
近年のバズる物と言うのは元を辿ればインフルエンサーが必ずいる物だが鬼滅の刃には明確なインフルエンサーはいなかったのではないだろうか。

アニメ好きの口コミが爆発的に広まっていた。
そう考えて差し支えないと思う。
跳ねた後に乗っかった人達は知らん。
しかし、本当にアニメ化だけが跳ねた理由がだろうか?
改めて考察していく。
鬼滅の刃は連載当初イマイチな作品だった?
2016年連載開始、吾峠先生は短期の連載経験もなく少年ジャンプで何度か読み切りを掲載しただけの新人作家だった。
筆者もあーこの作者何回か読み切り書いてた人だな…くらいの印象しかなかった。
今思えば飛んだ大器早成である。
そんな四字熟語があるかは知らないが。
しかし、連載当初はとにかくテンポが悪くなかなか話が進まない印象であった。

省みると長い修行があっての炭治郎だし、そんなサクサク鬼を倒せたら作品としての厚みも無くっていたことだろう。
物語のフォーマットととしても 元人間の化け物 とそれを倒す影の組織 みたいなどこか手垢のついた内容でオリジナリティを感じにくかったの点もあるかもしれない少なくとも筆者はそう思っていた。

ちなみに作者の吾峠先生は女性という噂も!
真相は分かりませんが・・・
楽しみ過ぎる映画化
体感として鬼滅の刃面白い!来週どうなるのか?と思い始めたのは今年公開のアナウンスがされている無限列車編が過ぎたあたりからだ。
この辺りから筆者の周りからやっと鬼滅の刃が面白いそんな声が聞こえ始めた。
ここでアニメ派の方々は驚いたのではないだろうか?
そうアニメで放送されたパートまで漫画では全然話題にもなっていなかったのである。
※あくまで筆者の認識である。早くから目をつけていた人もいるはず。

ネタバレに憎悪してるい筆者だけどここからここからさらに面白くなるってネタバレは許されるだろう。
全くどこまで素晴らしいんだ鬼滅の刃…!!
そしてアニメ化が決まったのは筆者の記憶では霞柱が無双していた頃、ジャンプのなかでも完全に無双していたタイミングだ。
つまり、顕在化していなかっただけで鬼滅の刃はアニメ前からちゃんと跳ねていたのである。
ジャンプの中では。
最後に
アニメ化をもって爆発的に認知された鬼滅の刃。
これから更に面白くなる鬼滅の刃。
高い評価を得ているアニメの作画も良いが独特のタッチで描かれた漫画も魅力的に溢れているまだ未読の方は是非読んで欲しい。
ところで佳境も佳境の連載はどうなるのか…?
作品の最新情報はTwitterが早いぞ!
【#5月10日は煉獄杏寿郎の誕生日!!】
— 鬼滅の刃公式 (@kimetsu_off) May 9, 2020
本日5月10日は、自力で炎の呼吸を極めた
鬼殺隊炎柱・煉獄杏寿郎の誕生日です!
この日を祝して、
煉獄の特別なヘッダーをプレゼント!!
人一倍面倒見がよく、隊士たちの兄貴分的存在な
煉獄のヘッダー、是非ご活用ください! pic.twitter.com/wFiWOGYiUl
ちなみに筆者は生粋のアマゾンプライマーなのでAmazonプライムで見ているぞ。
理由は一つ 鬼狩りは異常者の集まりだからだ
以上 、参考にされたし釣極堂でした。
ヤサイマンもジャンプっ子やで~