正直あまり語ることが無いというほどの思いしかないので書き出しに迷うが、フォローする意味でも小話を一つ。
まず結果から話すと今作は全然面白くなかった。
アニメでも映画やドラマでもそうだが人というのは各々求めるものが違う
だから友達が面白いと言った作品を見てみたがなんとも言えない感じ、といったことはまぁある話ではないだろうか。
ヤサイマンがみたいと思う作品はバランスがいい作品が多い、バランスとかいうとそんなのみんなじゃんと言われそうだが要するに尖って無い作品ってことだ。
作画はいいけど内容が‥とか、声優は素晴らしいのにストーリーが‥なんてのは一番嫌い
使われる楽曲も含めたアニメ全体が相手に『絶対おもろいアニメ作るからまっててな!』て語りかけてくるようなアニメが好きなんだ。
いつになく辛口評論家のヤサイマンです。
もうちょっとどうにかなったろ‥
【結界戦線】
一期12話 二期12話
全24話
評価
※原作漫画未読
見終わった時のハテナマークが5個くらいついた感じがたまらなく辛い。
一言で表すなら『意味不明』である。
血界戦線というだけあって血液を変化させ武器にしたりして戦うわけだがそれは主人公以外のごく一部の話、そもそも物語の終着点がどこなのかよくわからないしファンタジーというよりはメルヘンチックなアニメだった。
特にどこがダメっていう話は後からするが逆にどこが面白かったか見た人に説明してほしい
たのむ‥
世界観とかアイディアは凄くいいのにどうしてこんな感じになったんだろう、残念だ。
酷評は後にたっぷりするとして唯一神がかっているのはエンディングだ、エンディングは本当にいい。
エンディングだけ見てくれとすら思う
原作・制作・監督
原作 | 内藤秦弘 |
監督 | 高柳滋仁 |
制作 | ボンズ |
あらすじ
かつてニューヨークと呼ばれたこの街は一晩で消失した。
そしてその街に一夜にして構築されたのが「ヘルサレムズ・ロット」架空の夢物語などではなく、現実世界を異世界と繋げてしまった街だ。
そんな世界の終わりか始まりかどっちつかずな街には当然のようにとんでもない悪のや暴力、異能がはびこって日々世界の均衡を破ろうとしている者たちが・・
そんなアンバランスを正す秘密結社が「ライブラ」
少年レオはふとしたことでライブラの一員になるが・・
良いところ、悪いところ
- 主人公を取り巻く仲間たちは何者
- メイインブラックの模造品かな
- 唯一良いエンディングは1万点!
主人公を取り巻く仲間たちは何者
まずはじめに言えるのが主人公が所属する組織は街で悪さをする宇宙人を退治するのが主な仕事だ、そしてその組織の人間は複数人いるわけだがなぜこのメンバーが揃ったのかなど全く語られない。
ドラえもんで例えるならなら近所で同じ学校のジャイアンやスネ夫が出てくるしドラえもんは未来からやってきたので技術が発達していて未来の道具をポケットに入れているから便利な道具を沢山持っている。
今作の血界戦線は実に裏付けが無い、視聴者を置き去りにして進むのだ。
主人公が街に来た理由もフワフワしているし組織の人間がどんな理由で集まっているのかも謎
おまけに血液を武器にするという異質な能力を持ちながら何故持っているのかやどういった経緯で能力を得たかなど全部無視。
それなのに話は淡々と進み終わる。
全然ストーリーがはいってこないんだよ!笑
メイインブラックの模造品かな
設定上この国は他国に隠れて地球外生命体がうじゃうじゃ住んでいる。
というか人間と共存しているわけだ
別に悪いやつばかりではなくて、とてもいい奴もいるが中には特殊な能力を使って悪さをする輩がいるために主人公のいる組織のような存在が必要なのだろう。
あれれ?これメイン・イン・ブラックと同じじゃね?って思った方は大正解。
まさにあの有名映画とおんなじような設定だ
コミカルな部分といいそっくりとまではいかないが結構似ている、もしかしたら意識してるんじゃ無いかと思ったが真相は謎です‥
まあ創作に地球外生命体はつきもので銀魂なんかにもたくさん出てくるから驚きはしないが
流石に見慣れすぎた設定だなと思う。
よくある設定にありがちな必殺技を足すとどんな作品になるか、お分かりいただけただろうか
怖い怖い。
唯一良いエンディングは1万点!
はじめに言ってしまうとエンディングは本当に素晴らしい!最&高である。
逆にこのエンディングがなかった場合は見るのを途中で辞めていたと思う
そのくらい素晴らしい、まず曲がいい
ユニゾンスクエアガーデンのシュガーソングとビターステップという曲で彼らはダンまちの劇場版「オリオンの矢」の主題歌も手掛けている
エンディング中には作中に登場するキャラクター達がタキシード&ドレス姿でコミカルにダンスを繰り広げるが、軽快な曲とのマッチも素晴らしいしコミカルでセクシーでなにより楽しい気分になる。

エンディング神でたすかったな。
ほんと本編が良ければ神アニメなのは間違いない。そもそもいいアニメはオープニングやエンディングも良いってのが常!
ちょっと惜しいな‥いや惜しくないか笑
感想
見るのが辛いレベルで面白くなかった。
一回じゃ理解するのが難しいアニメなら何回も見るうちに「そーいうことか!」となることもあると思うが今作はそんなタイプじゃない。
ビジュアルが良く戦闘も派手だからかものすごく批判されているイメージは無いが良いところを探すのが難しい。
あまりアニメを批判するタイプでは無いがこれはどうにもこうにも面白さを見出せなかったのがとても残念。
原作では細かい設定などがあり説明もたくさん入っているのかもしれないがアニメ単体を見た人は全く理解不能の視聴者置き去りアニメだった。
最後に
血界戦線ファンの皆様には申し訳ない。
よければ面白かったポイントなどコメントいただけると助かります。以上!
まとめ
今作は正直見なくていい・・
ブログ内にはおすすめのアニメを多く紹介しているので是非一読お願いします!
一気見したい方はストリーミングサービスに加入必須です!参考は下記記事へ。
【12/21(土)22(日)開催/ジャンプフェスタ2020】TOHO animationブースでは、明日21日(土)14:40~『血界戦線』「王様のレストランの王様」上映+アニメ・レオ役 阪口大助さんと舞台・レオ役 百瀬朔さんのJF限定トークショーを行います!ご来場お待ちしております!!
— TVアニメ『血界戦線』 (@kekkaisensen) December 20, 2019
詳細は⇒https://t.co/SnRSnPEsLs pic.twitter.com/WgskNT9wbk
「見極めるんだ…!僕の…『この目』で!!」
ヤサイマンでした!
よくあるねそういうの。