4月も終わりに近づいてきて在宅でテレワークや休業を余儀なくされている方々が多いと思いますがそんなちょっぴり疲れたあなたに朗報
2020年春 つまり今季から始まった
アニメ「かくしごと」がクスッときて
どこかほっこりする内容でイライラやストレスの良い薬になり、暇つぶしにもなる最高のアニメだったので現在3話まで視聴した感想を
まとめて早速紹介したいと思います!
作品概要
原作 | 久米田康治 |
監督 | 村野佑太 |
制作 | 亜細亜堂 |
話数 | 放送中 ~ |
あらすじ
隠し事は、何ですか?
ちょっと下品な漫画を描いている漫画家の後藤可久士。
一人娘の小学4年生の姫。
可久士は、何においても、愛娘・姫が最優先
親バカ可久士が女・姫に知られたくないことそれは‥
自分の仕事が「漫画家」であること。
自分の¨かくしごと¨
が知られたら娘に嫌われるのでは?
TVアニメ「かくしごと」公式サイト
1〜3話までの感想
※原作未読の為結末等はわかりません。
まず今季の春アニメの注目作品を10作品紹介していますがその中に選んだ自分を褒めたい!
そのくらい僕には刺さる内容
お父さんが愛してやまない娘に下品な漫画を描いていることがバレたら嫌われるんじゃなかろうかと、いちいちスーツで出社して
坂の上のブティック的な店で着替えて
漫画を描くスタジオに行くってかわいすぎ笑
こんな素敵なお父さんなら絶対嫌わない!
ちょこちょこ笑えるシーンが盛り込まれていて
スタジオでの防災訓練では
アシスタントが扮する娘役が
急にスタジオに来る事を想定し
- お 置かない(漫画
- か 描かない(漫画
- し 仕上げない(漫画
を合言葉に全ての漫画関連物を片付け
急にTシャツにマジックでネクタイを書いて
あたかもオフィスで会議をしているかのように装うのがかわいい笑
※毎年やっているらしい。
そして何よりその漫画スタジオに入ってきた新人さんのツッコミがコミカルさを増幅させていて見て面白く笑える作品に纏まってる印象を受けました笑。
※新人さんは独特の防災訓練等初めてのことばかりで戸惑いまくり!笑
そして愛娘の姫ちゃんはと言うと
小学校行事の野外活動?的なので
カレーライスを作ることになりお米を研いでいたら、同級生の男の子に「もっと擦るように研ぐんだよ、お母さんに習わなかったの?」
その一言にお父さんと二人暮らしの姫ちゃんは
「…そうだね、やってみる!」
なんとも言えない気持ち。
普段はなんも考えてなさそうでぼーっとしてる姫ちゃんですがきっと色々複雑な心境だったんでしょう。
僕も小さい頃は片親だったので気持ちが痛いほどわかります
子供っていうのはいい意味でも悪い意味でも手加減できませんからね笑
きっとお父さんはそんな面でも悩んだり余計に姫ちゃんを心配したりしちゃうのかな?
これからもお父さんと姫ちゃん2人の愛情たっぷり日常コメディー楽しみに見ていきたいと思います!
まとめ
ちょっと笑えてほっこりする
日常コメディー【かくしごと】
疲れた時、ついぼーっとしがちなお休みに
いかがですか?
ヤサイマンでした!
コメントを残す