どうも!ヤサイマンです!
現在絶賛放送中の作品!ヤサイマンも注目のアニメ プランダラの紹介と4話までの感想&考察をしてみたいと思います!
放送は2020年現在
原作漫画は2014年から現在まで連載中で14巻まででているみたいですよ!
さっそくいってみましょー!!
あらすじ&感想、考察
- リヒトーとナナの関係性
- リヒトーの脚力と足技
- 感想
あらすじ
母と涙の別れから一人で旅を続けるヒロインの陽菜は母の遺言である「撃墜王をさがして」という言葉だけを頼りに何年も歩き
行く先々で撃墜王の居所を探し回っていた。
そんな旅で立ち寄った街でリヒトー=バッハという青年に出会う、
リヒトーは普段仮面をつけていてお金の無い変態であったが陽菜が軍の人間に騙されて
カウントを奪われた際に助けに来たことで
伝説の撃墜王としての正体がバレてしまう。
リヒトーに思いを打ち明けた陽菜だったが
「君の探している撃墜王じゃない」と
言われリヒトーは何処かへ旅立ってしまう。
途方に暮れた陽菜は移動居酒屋を営むナナの店を手伝いながらリヒトーを待つことになるのだが‥‥
てな感じでストーリーが進んでいくんですが
正直原作も読んだことがないのでまだなんとも言えないのが本心です笑
個人的にはナナのボインに目が行ってしまい
褐色のスタイル抜群の女性は最強だなと
(何言ってんだコイツ)
リヒトーとナナの関係性
リヒトーとナナは昔からの馴染みのような関係に感じるのですが実際の所はどうなんでしょうか?
リヒトーが撃墜王であの見た目なのがまず疑問点で、撃墜王が活躍したとされるのは
現在から300年前の廃棄戦争の時
つまり最低でも320歳くらいじゃないといけないわけですがどうなっているんでしょうか?笑
そしてもう1つの疑問点が昔馴染を感じさせるナナの存在です。
ナナはリヒトーより歳上に見えますが
昔馴染みとするとどれくらい前からの知り合いなのか?
この物語は各々が持っている数字「カウント」が個人の権限と強さを表していてカウントが上の物は絶対的な立場という世界観になっています。
そしてナナのカウント数は77
これは客に美味いと言われた数であり
不味いと言われると下がりますが
なんとなく少ない気がしませんか?
というのもこれはナナもリヒトーと同じ年月生きていると仮定しての話です。
ということはナナはおそらく320歳とかいう膨大な年月を生きていないのではないかと思います。
そしてリヒトーもなんらかの理由で年月を生きた時間を無視して経過させたのではないかと、つまりタイムスリップ説です。
根拠はあまりありませんが!笑
リヒトーの脚力と足技
リヒトーは遥か上空まで一気に跳ぶことが出来るほどの脚力を持っていて、歩くだけで敵が吹っ飛んでしまうという描写がありますが
なんで剣を持っているのでしょうか?笑
個人的には地面をばちばちに踏みまくれば
敵なんか瞬殺だと思ってしまいますが
あの剣の強さについてはまだわかっていません!
(ヤサイマンはアニメしか見てないのでネタバレはしないでください!)
そもそもリヒトーはカウント−1000なのに
剣には5700と書いてあります、
つまりカウントを2つもっといるんですね
詳細はわかりかねますが撃墜王は
武器にも体にもカウントがあるものなのでしょうか?
つまり他の撃墜王達も武器を所持している可能性は高いですね。
どんな武器を持っているのかわくわくしませんか!!僕だけですか!
感想
まず撃墜王とかいう名前最高にカッコいいじゃないですか!しかも伝説がつくともはやあこがれですよね!
そしてその撃墜王が何人いて各々がどんな武器や能力を持っているのかめちゃくちゃ気になります。
あとナナが異常にボインなのもポイントが高いですよね!
褐色ボインは卑怯だとおもいます!(誰)
真面目に話すと
今季のアニメの中では珍しいくらい王道のファンタジーアニメっぽくて僕は好きです!
近年は異世界転生ものとかが多い中で
ちょっと原点に立ち返るようなアニメになっています(今のところ)
アニメにもトレンドがあったり
マンネリ化したりするものですが
面白いものは王道だろうがトレンドじゃなかろうが面白い!
そんなアニメになるといいなと思えるアニメでした!
2クール放送が決まっているプランダラの情報は是非公式Twitterで確認してください!
https://twitter.com/plundereranime/status/1225788806714056706
最後にオープニング曲です!
第一クールオープニングは 声優の伊藤美来さんで「Plunderer」
まさにアニメソング!笑
そしてエンディングは陽菜を担当されている
本泉莉奈さんで「Countless days」
となっています!やっぱりキャラクターソングっていいですよね!アニメの特権です!
さあどうだったでしょうか?
ちょっとでも魅力は伝わりましたか?
是非絶対見てください!
そしてみなさんで感想等コメントお待ちしております!
おすすめ度は★★★☆☆
ヤサイマンでしたっ!
コメントを残す