細田監督を世に知らしめた本作。
アニ猫ブログとしてはどう扱うのか…
いや最高の作品だよね。
どうもデジモン世代の釣極堂です!
語るに及ばずの本作、紹介する必要があるのか…え?観たことがない?嘘だろ?
もはや日本の夏と定義してもいいでしょとすら思っている。
頼むから毎年ロードショーで放送して欲しい。
では紹介していく。
先進的な世界観。
oz(オズ)と言う各種SNSやZOZO、他にもインフラをも管理するシステムが人工知能ラブマシーンに乗っ取られると言う2009年としては先進的な本作品。
当時ならともかく今なら理解も早いと言うもの、見てない人は見るべきですね。
とはいえデジモン世代の英雄とも言える細田監督作品、再構築したと思われる本作品であれば理解は容易いとも思う。
素晴らしい世界観を利用してその先に待っているのはこれ以上無いんじゃないかと思うエンターテイメント。ただの勧善懲悪でもないのも良いですよね。人工知能に罪は無いですから…
今なら10代のお子さんがいるなら是非一緒に見て欲しい作品ですね。
ネットリテラシーを培うのにもひと役買うこと間違いなし!
描かれる日本の原風景と美点。
陣内家の馬鹿でかい日本家屋はともかく田舎もんの釣極堂には馴染み深い風景。
青々とした草、夏の夜の静けさ美しい映像に心癒されます。もはやセラピーのそれ。
そして陣内家の女傑、ボス、家長とも言える陣内 栄(じんのうち さかえ)ozのシステムが破綻した日本で人脈をくしして混乱の収束にひと役買うバイタリティかっこよすぎです。

公的機関の勤めが多い陣内家でも異彩を放ってますね〜。
皆んなで世のためにチカラを合わせる。こうありたいと思う素敵な心根と家族ですね。見習いたいもんです。
ほっこりする家族愛も見どころですね!癒されます。まさにセラピーのそれ(2回目)
素晴らしいスタッフと音楽。
脚本家、キャラクターデザインに時かけのスタッフが起用されてる本作はセリフやキャラクターデザインも完璧。
夏希先輩かわいいですよね〜

そして主題歌 山下達郎/僕らの夏の夢も素晴らしいエンディング一生見ていたいわなんなの…タイトルも歌詞もぴったりで本当にセラピーのそれ。
最後に。
今更語る必要もないと思ったのですが大好きな作品なのでお盆に絶対記事を作ろう!と思っていた本作、今年はロードショーしないのが残念である…
釣極堂が利用しているU-NEXTでは440円でした。このエンタメが440円だなんて激安すぎである。
当ブロブのストリーミングサイト比較記事はこちら。
昨今流行りの旧作を映画館でやってるやつで見れないのかなぁ。
以上、釣極堂でした。
何回言うねん!