どーも!天カスです!
今日は、ランクマやってる時、このタイプのダイマックス技ってどんな効果だっけ?
裏にこのポケモンいる時は何を打てばええんや?と考える場面があったので、各タイプ別のダイマックス技についてまとめました!
技一覧(タイプ別五十音順)
ダイアーク(あく)
あくタイプの攻撃わざをおぼえたポケモンがダイマックスすると使用できる。相手の「とくぼう」を1段階下げる。
くくダイロック(いわ)
いわタイプの攻撃わざをおぼえたポケモンがダイマックスすると使用できる。5ターンの間、天候を「すなあらし」にする。
いわタイプのとくぼうが、1.5倍になる。毎回ターン終了時、いわ、じめん、はがね、タイプ以外のポケモンは最大HPの1/16が減る。とくせいが、すなのちから、マジックガード、ぼうじんのポケモンはタイプに関わらずHPが減らない。あなをほるや、ダイビング中のポケモンはHPが減らない。
ダイサイコ(エスパー)
エスパータイプの攻撃わざをおぼえたポケモンがダイマックスすると使用できる。5ターンの間、足元を「サイコフィールド」にする。
地面にいるエスパータイプのわざの威力が1.3倍に上がる。優先度+1以上のわざを受けなくなる。
ダイナックル(かくとう)
かくとうタイプの攻撃わざをおぼえたポケモンがダイマックスすると使用できる。自分の「こうげき」を1段階上げる。ダブルバトル・マックスレイドバトルの際は、味方すべてに効果あり。
ダイソウゲン(くさ)
くさタイプの攻撃わざをおぼえたポケモンがダイマックスすると使用できる。5ターンの間、足元を「グラスフィールド」になる。
地面にいるポケモンが使用するくさタイプの技の威力が1.3倍になる。また、ターン終了時に最大HPの1/16回復する。じしん、じならし、マグニチュードの威力が0.5倍になる。
ダイアイス(こおり)
こおりタイプの攻撃わざをおぼえたポケモンがダイマックスすると使用できる。5ターンの間、天候が「あられ」になる。
こおりタイプ以外のポケモンは毎ターン終了時に最大HPの1/16減る。みがわり状態のポケモンも、本体のHPが減る。とくせいがアイスボディ・ぼうじん・マジックガード、ゆきがくれのポケモンはHPが減らない。また、あなをほるやダイビング中のポケモンはHPが減らない。ふぶきが必ず命中する。ソーラービーム・ソーラーブレードは威力が0.5倍になる。あさのひざし、こうごうせい、つきのひかりで回復するHPの量が最大HPの1/4になる。オーロラベールをはることができる。ゆきがくれのポケモンに対する命中率0.8倍になる。アイスボディのポケモンのHPが1/16ずつ回復する。ゆきかきのポケモンのすばやさが2倍になる。アイスフェイスのポケモンはフォルムチェンジできる。
ダイホロウ(ゴースト)
ゴーストタイプの攻撃わざをおぼえたポケモンがダイマックスすると使用できる。相手の「ぼうぎょ」を1段階下げる。
ダイアース(じめん)
じめんタイプの攻撃わざをおぼえたポケモンがダイマックスすると使用できる。自分の「とくぼう」を1段階上げる。ダブルバトル・マックスレイドバトルの際は、味方すべてに効果あり。
ダイサンダー(でんき)
でんきタイプの攻撃わざをおぼえたポケモンがダイマックスすると使用できる。5ターンの間、足元を「エレキフィールド」にする。
地面にいるポケモンはねむらない。また、電気タイプの技の威力が、1.3倍になる。
ダイアシット(どく)
どくタイプの攻撃わざをおぼえたポケモンがダイマックスすると使用できる。自分の「とくこう」を1段階上げる。ダブルバトル・マックスレイドバトルの際は、味方すべてに効果あり。
ダイドラグーン(ドラゴン)
ドラゴンタイプの攻撃わざをおぼえたポケモンがダイマックスすると使用できる。相手の「こうげき」を1段階下げる。
ダイスチル(はがね)
はがねタイプの攻撃わざをおぼえたポケモンがダイマックスすると使用できる。自分の「ぼうぎょ」を1段階上げる。ダブルバトル・マックスレイドバトルの際は、味方すべてに効果あり。
ダイジェット(ひこう)
ひこうタイプの攻撃わざをおぼえたポケモンがダイマックスすると使用できる。自分の「すばやさ」を1段階上げる。ダブルバトル・マックスレイドバトルの際は、味方すべてに効果あり。
ダイフェアリー(フェアリー)
フェアリータイプの攻撃わざをおぼえたポケモンがダイマックスすると使用できる。5ターンの間、足元を「ミストフィールド」にする。
地面にいるポケモンは状態異常にならない。地面にいるポケモンに対するドラゴンタイプの技の威力が半減する。
ダイバーン(ほのお)
ほのおタイプの攻撃わざをおぼえたポケモンがダイマックスすると使用できる。5ターンの間、天候が「ひざしがつよい」になる。
こおり状態にならない。ほのおタイプのわざが1.5倍になる。みずタイプのわざが0.5倍になる。ソーラービーム・ソーラーブレードが1ターンで発動できるようになる。あさのひざし、こうごうせい、つきのひかりで回復するHPの量が増える。かみなり、ぼうふうの命中率が70%ではなく50%になる。成長時は、2段階上昇するようになる。ようりょくそのすばやさが2倍になる。サンパワーポケモン自身のとくこうが1.5倍になる。サンパワー・かんそうはだのポケモンのHPが毎ターン1/8ずつ減る。
ダイストリーム(みず)
みずタイプの攻撃わざをおぼえたポケモンがダイマックスすると使用できる。5ターンの間、天候が「あめ」になる。
みずタイプのわざが1.5倍になる。ほのおタイプのわざが0.5倍になる。かみなり、ぼうふうが必ず命中する。あさのひかり、こうごうせい、つきのひかりで回復するHPの量が最大の1/4になる。使用するソーラービーム・ソーラーブレードのダメージが0.5倍になる。
ダイワーム(むし)
ダイワームむしタイプの攻撃わざをおぼえたポケモンがダイマックスすると使用できる。相手の「とくこう」を1段階下げる。
ダイアタック(ノーマル)
ノーマルタイプの攻撃わざをおぼえたポケモンがダイマックスすると使用できる。相手の「すばやさ」を1段階下げる。
ダイウォール(へんかわざ)
へんかわざをおぼえたポケモンがダイマックスすると使用できる。そのターン、相手のわざを受けない。連続で出すと失敗しやすい。
まとめ
今回は疲れちゃってので、ここまでにします!
いずれ、キョダイマックスと、豆知識もまとめていくよん!
コメントを残す